最近の高血圧基準(日本高血圧学会;2014年)


.....................................................................*
  • *高血圧の治療目標(
    (日本高血圧学会;2014年)
    最高血圧最低血圧
    75歳未満140未満90未満
    75歳以上150未満90未満
    糖尿病患者
    130未満
    80未満
    従来の最高血圧「130未満」から「140未満」に緩和されました。
    現場の医師に対しては現在の指針を目安に治療にあたって欲しいと強調しています。

    ...............


    ......................................................................................
    ..................................................................



    血圧の正常値 薬を売るためのウソ - 楽道


    www.kaiten.jp/byouki/value.html












    .................................................................*
    • *アメリカ;2013年

      最高血圧最低血圧
      60歳未満140未満90未満
      60歳以上150未満90未満
      糖尿病患者
      130未満
      80未満
       ヨーロッパ高血圧学会;2013年)
      最高血圧最低血圧
      60歳未満140未満90未満
      760歳以上150未満90未満
      糖尿病患者
      130未満
      80未満
      ......................




      ..................................................................................
      • *












        ■日本高血圧学会が牙を剥いた!





        http://www.jpnsh.jp/files/cms/351_1.pdfより

        これのポイントは人間ドック学会さんと健康保険組合さんもこんな発表しちゃったけど、あとで発表は時期尚早だったかな、と言ってますよ的な文言となっています。

        人間ドック学会と健康保険組合連合会も今回の報道後に、「今後数年間さらにデータ追跡調査をして結論を出していく」、「今すぐ学会判定基準を変更するものではない」という、今回の数値が基準値となるものではない旨の声明を出されています。
        .....
        • 日本高血圧学会は2014年4月に「高血圧治療ガイドライン」の改訂作業を進めている最中人間ゴッグ協会の発表ですので、たまったものではありません。4月14日になって日本高血圧学会がこのような告知をしました(残念ながらあまりマスメディアには取り上げられなかったようです)。


        「高血圧は万病のもと! 場合によって死に直結します」などと、多くの医者が口にする。そして、血圧が高いと判定されると、「降圧剤を出しますので、それで様子を見ましょう」などと言う。
         ところが、この4月に公表された「健康・新基準」(日本人間ドック学会と健康保険組合連合会が発表)で、高血圧の基準値が緩和されたため、医療現場で混乱が起きている。
         なぜなら、これまでは「上(収縮期血圧)」が140以上、「下(拡張期血圧)」が90以上で高血圧と診断されたのに、新基準では上は147まで、下は94までが正常値とされたからだ。
         そこで今回は、高血圧は「よほどのことがない限り気にする必要はない」という話をしたい。
         現在、70歳以上の方の降圧剤服用率はなんと45%にも達しているという。また、日本における降圧剤の年間消費額はなんと1兆円に達するとされている。
         厚生労働省によると、高血圧症の患者数は2011年に906万7000人に達している。医者にとっても製薬会社にとっても、降圧剤はドル箱なのである。まず、このことを頭に置いて、ご自身の血圧の数値を確認する必要がある。

         私が医学の道に入ってからすでに40年以上たつが、この間に高血圧の数値は何度か変わった。高血圧は数値で判定するから、この判定基準が変われば、正常が異常になってしまう(その逆もある)。つまり、これまでの日本は、数値を厳しくすることで、わざと患者をつくってきたのである。
         1960年代の後半、日本中の医学部でもっとも広く使われていた教科書の1つが『内科診断学』である。私もこの本で勉強した。
         この本では、「健常者の血圧」として「日本人の年齢別平均血圧」が示されていた。年齢別平均血圧に近い数字の算出法は「最高血圧=年齢数+90mmHg」とされ、「年齢数に90を加えた数字よりも低ければ血圧は正常」という診断法が当時の主流だった。つまり、60歳なら「90+60=150」で、150以下なら正常とされたのだ。
         ところが、1970年代に入ると、世界保健機関(WHO)が、上を160以上、下を95以上と規定したので、日本でも160/95以上を高血圧とするようになった。その後長い間この数値が使われたが、1993年にWHOと国際高血圧学会(ISH)が正常値の範囲を「上が140未満、下が90未満」と変えたので、日本でもこれが使われて今日まで続いてきたのである。

         しかし、WHOの指針では、140/90は「境界域高血圧」で、「毎日の生活に気をつけましょう」という程度の話。高血圧とは規定していなかった。それなのに、日本では140/90を高血圧としてしまったのである。したがって、今回の新基準は、昔に返っただけとも言えるのだ。
         そこで、結論だが、血圧というものは年を取るとともに上がるのが自然なものだ。これが世界の常識で、全年代に共通する正常値などありえない。また、年齢別血圧と死亡率に相関関係はない。よく「血圧が高いと死亡率が高まる」と言うが、これは、年齢が上がれば死ぬ人が増えるという事実を無視している。さらに、降圧剤を服用すれば血圧は下がるが、服用で長生きできるかどうかはデータがない。逆に、高血圧群の患者さんの死亡率が上がったのは、血圧を下げすぎた結果という追跡データもあるくらいだ。

         そこで、昔のように「90+年齢」を、ご自身の血圧の目安とすることをお勧めしたい。




        ...................................................................
        • *「血圧なんて100回心臓が動けば100回とも違った数値がでることだったあるんだから、小さな変動に一喜一憂しないように」。多分、町医者レベルならこの考え方で大きな間違いはない。あまりにも数字にとらわれと「木を見て、森を見ず」になりがち.......





































































            .......relative....left:400px............................
            .








            目指すべき血圧値

            正常血圧(上の血圧が120~130未満・下の血圧が80~85未満)

            至適血圧(上の血圧120未満・下の血圧80未満)

            正常血圧でも良いのですが、出来れば至適血圧を目指してほしいところです。
            何故なら、血圧が低ければ低いほど、命に係わる血管事故を発症する確率が低いからです。
            今現在、降圧剤を飲んで血圧を下げている状況で、

            「正常な血圧になれるわけないじゃん」

            と思うかもしれませんが、やるべき事をやれば、
            誰でも今の血圧値から 下げる事は可能です。
            (ただし、多少の努力は必要だということは頭に入れておきましょう)していきたいと思います。

            年齢別血圧平均値(降圧剤の服用者を除外)、2013年「国民健康・栄養調査」より。
            年齢男性女性
            20代119.8/74.0mmHg108.2/66.8mmHg
            30代121.5/78.2mmHg111.4/70.7mmHg
            40代124.7/82.0mmHg118.6/76.0mmHg
            50代133.8/86.8mmHg124.5/78.9mmHg
            60代137.6/84.1mmHg135.2/81.2mmHg
            70代138.6/80.6mmHg138.2/79.4mmHg